7歳差兄弟 年の差育児のメリットとは?異なる世代の育児を解説します。

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

なんか、仕事が楽しいと思ってやり続けていたら
1人目からの2人目の間がめっちゃ空いてしまってない…?!

そんな風に思っている方も多いと思います。

実際の所、私も22歳で長男を産んでからと言うもの

仕事たのしい!!任されるの嬉しい!

会社の同僚と飲むの楽しい!!

こんな感じで、年の差を意図的に空けていた訳では無く、
知らないうちに7年も空いてしまいました💦

21歳での結婚でしたので、高校卒業後たいして遊びもせずに嫁入り。
周りもまだ学生が多い中、母親になり孤独を感じていた私。

みんなよく言うけど「社会に置いて行かれた気分」まさにこれ。
これを打破するためのパートがもう楽しくて楽しくて…

時は経ち、長男から7年空いて生まれた長女も小学生に。

年の差があいちゃって今から産むのはどうなんだろう…
兄弟仲良く出来るのかな…と悩んでいる方に向けて記事を書きました。

結論はこちらです。

  • 特別な行事の重なりがない
  • 1人目が自立し始めるので親の介入が少ない
  • 病気を移し合わない

今回は私が思う「年の差育児」っていいじゃん!

…あれ?思ってたんと違う…って事をまとめました。

目次

7歳差兄弟のメリット3選

異なる世代間の育児は意外とラクなものです。

1人目で経験済みの事を落ち着いて2人目に活かせるので、心の余裕がハンパなかったです。

年の差育児でこれは良かったと思うことは大きく3つです。

  • 特別な行事の重なりがない
  • 1人目が自立し始めるので親の介入が少ない
  • 病気を移し合わない

簡単に説明していきます!

特別な行事の重なりがない

我が家は中2、小1なので修学旅行や入学卒業などの
特別な行事の重なりがありません。

運動会や発表会も被ったことはないです

小学生×保育園児の時も、日程がほぼ被らないので
イベントごとに、特に大変だった記憶はありません。

7個あいてるので、これからも特に大きな被りはなさそうです。

むすこ行事むすめ行事
中2宿泊研修小1入学
中3修学旅行小2
高1小3
高2修学旅行小4
高3卒業小5宿泊研修
大1?就職?入学・就職小6修学旅行・卒業

ちょっと忙しいとしたら、大1・小6くらいでしょうか。

1人目が自立し始めるので親の介入が少ない

むすめが寝たきりの赤ん坊の時はむすこは小1。

それなりのサポートは必要でしたが、
割と言ったことをサクサク出来るタイプの男子だったので(単純ともいう)
いわゆる「小1の壁」のハードルはかなり低く、特に心配なく過ごしていました。

息子が小1の時に、むすめ妊娠中で家に居れたのも良かったと思います!

小1の最初の3か月間は、日程が本当に落ち着かないので
この時に家に居られたことも、むすこの安心感に繋がったかなとも思います。

むすこ

ママ、僕遊びに行きたいんだけど時計読めない

(そっか、一年生は遊びに行くのか…!その辺にあった目覚まし時計を拾い…)

これ鳴ったら帰ってきなさいね!

…と100均の目覚まし時計をセットし、リュックに入れて遊びに行かせてました(笑)
たまたま来てた私の友人は大爆笑してましたね😂

病気を移し合わない

これ、めっちゃ大事(´;ω;`)!!

季節性の病気、水ぼうそうとかおたふく風邪とか。
そういったものは兄が先にもう罹患しているので、兄妹でダウンってことは、ほぼ無いです。

親も経験済みなので、「水ぼうそうだから、どのくらい出席停止だな~」とか
仕事への影響なども割とサクっと考えられるようになっています。

風邪とかも、兄は自分の体の異変に気が付けるようになってるので
自己申告で対処できるようにもなります。

ですが、インフルエンザは一家全滅を覚悟します(笑)

むすこ

ママ、僕熱出てる

むすめ

…。(ずっと喋らず横になって顔赤い)

オワタ\(^-^)/これは全滅だ😂

うちはエアコン暖房で空気が回るので、1人インフルエンザになると
ほぼ全員がインフルエンザにかかります(笑)

これは年の差があってもなくても、みんなそうですよね😂

7歳差兄弟の兄妹仲は?兄弟の関係構築について

年の差育児は、年齢差による影響が如実に出ます。
特にうちの場合は兄と妹。

「兄弟」「姉妹」とはまたちょっと違った関係性です。

端的に言うと…

仲良くないです(笑)

「年の差があるから可愛がってくれるかな~!」とか
「むすこがお兄ちゃんになったところが見たいな~!」などの願望もありましたが
うちの場合は、ほほえましく見ていたのは、むすめが3歳の時まで。

女って強いのよ…

男の子は基本的に甘えっこで、いつまでも赤ちゃんっぽいのですが
女の子は3歳頃からもう女子です。

本当にケンカばっかりするので、私もかなり悩みました…

私が思うに、子供であっても1人の人間なので好き嫌いはある

兄妹だからと言って、必ずしもフィーリングが合うわけではないと言う事です。

一番気を付けていたのは『お兄ちゃんなんだから』って言葉なんですけど
やっぱり気にしてても言っちゃうんですよね。

男の子はいつまでたっても赤ちゃんなので、妹の理不尽な要求に耐えられない時も…😂(笑)
そんな時は中学生になった今でもフォローが欠かせないです。

年が離れてる分、どちらも一人っ子みたいなものなので
「僕が!」「私が!」…と言う意識は、未だに2人とも強そうな気がします。

7歳差兄弟 異なる成長段階でのサポートとバランスの取り方

男女差、年齢差で接し方や対応は変えなくてはいけないです。

でも、私が大切だと思うのは「どちらも同じく平等であること」

子供なので、誰が一番好き?って聞かれることは多いです。
なので私はいつもこう答えています。

「どっちも可愛い私のめんこちゃん~~~!!!!(抱きしめる)」

だってどっちも好きで可愛い赤ちゃんなんだもん♡

1番とかじゃない、どっちも等しく可愛い私の分身。
中学生の息子にだって抱きしめるし、いい子いい子もします。

思春期なので嫌がったりもしますが、関係ねぇ!!

態度で示すが私のモットー!

叱るときは叱る。けど、人格を否定することは絶対にしません。
これは私が幼少期、一番嫌だったからです。

「そんなことも出来ないのか」

一番嫌いな言葉を子供たちに投げかけたくないのです。

ポロっと出ちゃいそうになるけどね、グッと我慢して言葉を選びます。

7歳差兄弟で子供たちに対する個別のニーズへの対応

年の差があると、遊びに行く時には困ったりもします。

むすめ

プール行きたい!!

むすこ

嫌だ(思春期のため)

今までむすこに合わせていた予定を、今度はむすめに合わせる必要が出て来ます。

赤ちゃんの時は連れまわしていただけのむすめも、
自我が芽生えているので、なかなか折れません。譲らない。

でも、意外とキャンプや外のレジャー関しては兄妹による弊害が少ないなと思うんです。

  • キャンプは開放的でみんな楽しめる
  • 動物園や水族館は、中学生にも人気
  • 遊園地は年代別の乗り物もあって飽きない
  • 海や川での水遊びは大人も好き

そんな中で夏休みの計画や3連休のちょっとしたお出かけにオススメなのが

アウトドアレジャー専門予約サイト SOTOASOBI(そとあそび) です。

ここの何が凄いって、3歳から参加可能なアクティビティがめっちゃある!

小さい子NGの物も多い中で、みんなで一緒に楽しめるツアーが大量にあるんです。

お兄ちゃんが遊んでる間、ママと娘は待機…なんてこともナシ!

一緒に出来るものをたくさんのツアーから選べる!

中には0歳から参加可能のツアーもあります…ビックリ…
田舎に住んでる私でも市内のツアーがあったよ!それもビックリ…(2回目)

しかも、何よりも安全面を優先しており、参加人数に対してのガイドさんの人数を適正に管理されています。

保険は加入しているかなど、独自の安全基準を設けていて、
基準をクリアしたツアーのみを掲載しているという徹底ぶり…!

遊びは開放的になる分、安全面は最重要!と言うコンセプトが素晴らしいよね!

みんなでカヌーツアーも楽しそう♡

ネットでサクッと週末の予定も組めちゃうのはいいですね!

7歳差兄弟 年の差育児のメリットまとめ

年の差育児、現在進行形の私の場合をまとめてみました。
私が思うメリットは

  • 特別な行事の重なりがない
  • 1人目が自立し始めるので親の介入が少ない
  • 病気を移し合わない

書いてみて思ったのですが、案外デメリットって無いかもなって。

私の性格上、3歳差とかだったら発狂して鬱になってたと思うし、
狙って年を離した訳じゃないけど、案外良かったって感じです。

産休育休の事を考えて、出産計画をする友人もいるなかで私は本当にゆるゆる…

言葉が通じない子供が2人もいる生活が凄すぎて尊敬しかありません…✨

せっかく、私の元に来てくれたのだから、子供達には死ぬまで幸せでいてほしい!

ここに生まれて良かったと思って貰えるように、楽しませるぜ!

スポンサード
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次