給食センターの仕事はきつい?現役6年目のパート給食調理員が徹底解説!

  • URLをコピーしました!

給食センターの仕事はきついって噂は本当…?

料理はあまり得意じゃないんだけど、私にも出来るかな?

「給食センターのパート」と言っても学校給食なのか、幼稚園・保育園給食なのかで

仕事内容や、勤務時間、休日などが変わってきます!

私は現在こども園の給食センターでパートをしており、現在6年目になります!

こども園での調理補助のお仕事をしております。

※私の経験談と、友人に教えてもらった仕事内容となりますので、地域や会社によって大きくかわりますので、ご了承ください^^

この記事を読むとこんなことがわかります✨

  • 給食センターの仕事はきつい?
  • 仕事内容や勤務時間は?
  • 給食センターのパートっていじめが多いって聞くんだけど…
  • 保育園調理補助 向いてる人は?
  • 未経験でも働ける?

結論はこちらです。

・体力的には結構きつい
・勤務時間は、朝8時~15時くらいまでの勤務
・事業所によるけど、女の職場であることを覚悟する
・毎日同じタイムスケジュールで動きたい人におすすめ!
・最低でも、皿洗いが出来ればOK!

えむ

私は今までの仕事の中でも精神的に安定して働いています!

これは私の保育園での調理補助体験談となります。

パート特集でカルディの記事もあります。よろしければどうぞ!

給食センターの仕事はきついのか、詳しく解説していきます♪

目次

給食センターの仕事はきつい?パートの仕事内容は?

給食のパート、いわゆる給食のおばちゃんですね。
これは私の保育園での調理補助体験談となります。

仕事内容は主にこのような形になっています

  • 調理全般
  • 盛り付け
  • 配膳・下膳
  • 洗浄・乾燥
  • 設備や器具の消毒

おそらく、レストランなどでも同じだとは思いますが衛生管理が特に厳しめです。
自分の子供を預けるなら、衛生管理のしっかりとした厨房で調理してほしいですよね!

給食は大量の食数を扱いますので、とても厳重に管理されています。

どこの職場でも衛生マニュアルがあると思いますので、その通りに徹底すればOKです✨

短時間の給食パートを探すなら「アルバイトEX」がおすすめです。
今なら、採用されるとお祝い金付き!!

『給食 パート』『学校給食 パート』などで検索してね♪

他にも介護施設内の厨房なども多数あります^^

幼稚園・保育園給食調理員の仕事とは?

私はこども園内の厨房で調理補助をしています。

園に所属している訳では無く、園が契約している企業の社員と言う事になります。

私立や区立の園だと、園の調理員という立場になりますが、
私がいるのは民間のこども園なので、『会社員』と同じ雇用形態です。

えむ

私の所属している会社は、保育園や学生寮、介護施設などにも入っています。

1日の流れ

  • 未満児(0~2歳)の朝おやつの準備
  • 全員分の昼食の調理開始
  • 未満児の食事の盛り付け、配膳(食べる時間がちょっと早いのです)
  • 以上児、職員の食事の盛り付け、配膳
  • 調理器具の洗浄、消毒
  • 全員分の食器の洗浄
  • 午後おやつの準備
  • 食器の洗浄
  • 退勤

かなり省略していますが、大体はこのような流れで毎日動いています。

調理する人・洗浄する人でシフトが分かれていて、出勤時間も少しずつ違ったりします。

私は調理メインの日と、洗浄メインの日の2つのシフトを週4で交代で入っています。

学校給食はまた少し違う

学校給食と言うのはまた特殊なので、かなり流れが変わってきます。

給食センターで勤務している私の友人からのお話を書かせていただきますね♪

給食センターは、センター長、栄養士、午前パート、午後パートで主に構成されています

他にも給食費の管理を行う部署などもあるそうで、その辺りは省略致します。

給食センターのパートは、小さい子供がいる主婦に人気の「午前パート」

時間に特に縛られなくていい年代の「午後パート」で回しているようです。

午前は調理補助、食器のセット

午後は食器の洗浄、数量確認

このような仕事内容です。
私の友人は午後パートで食器の洗浄をしています。
管轄区域の学校が多いセンターなので、ものすごい量の食器を洗浄して数量をチェックしていると
言っていました…😂すごいね、ありがたいです!

勤務は週4~5で5時間ほどの勤務時間で、早番と遅番と言う感じです。
責任者のポジションには栄養士さんが常駐しています。

一つのセンターに何百人のスタッフがいますので、多少トラブルもあったり…
学校給食センターのパートがキツイとよく耳にします。
それはおそらく体力的なものと、人間関係が主な原因かと思います。


給食センターは学校の休みと連動しています。

夏休み
冬休み
春休み

その他の祝日がゴッソリお休みになります。

子供が小学生、中学生のママ達には願ってもない休日ですよね!
やっぱり、子供と合わせた方が働きやすいです。
預け先の心配などもありませんね!


ただ、それがデメリットにもなってしまいます

その期間のお給料が入らない

と、言う事です。
私の友人もそのことを考慮して、給料の使い方を考えるのは
正直めんどくさい😂と、言っていました(笑)

本州などでは8月なんてほとんど休みですよね…?
その場合にお給料がないのはキツイかも😢💦

もしかしたら、補助があるかも知れませんが…

給食センターの仕事がキツイ理由3選

ここからは、私が給食パートとして働いてきて感じる
メリット・デメリットを紹介します♪

保育園の給食調理員はきついのか?これを見れば一発でわかっちゃいます。

想像するより肉体労働

幼稚園の給食パートに関しては、何だか優しそうな感じしますよね?

『給食センターはツラそうだけど、幼稚園なら…

と、思いませんでしたか??

かなり体力勝負です。

何と言っても時間に追われます
配膳の時間は、早すぎても遅すぎてもダメなので
その時間を狙って調理時間を逆算する必要があります。

メニューによっては時間がかなりかかるものもあるので、
その場合は大変忙しく修羅場になることも多々あります…

私のいる職場は、お誕生日会や季節の行事食に力を入れているので
メニューがとてつもなく重くなります。
ですので、全員出勤フル稼働になる日が月に2回くらいはあります。

5勤の3日目とかに誕生日会が入ると、めっちゃ地獄😂
みんなで支えあって生きています(笑)

えむ

仕事の工程、1日の流れを掴めるようになると、
仕事もかなり楽になります

お局さんがいる厨房は要注意

これは人間関係の話になりますが、
厨房には大体長年この業界で働いてきた方が、1人くらいはだいたい在籍しています。

その方が年配の方だと特に注意が必要です。

これは私の経験談ですが、私が入社した当時60代後半のお局さんがいました。
その方が、厨房を実質仕切っていたので

新しい試みは受け入れない!
私が長年やってきたやり方でやりなさい!

…とずっと指導されていて、効率の悪い方法で調理をしていました。
少しでも違うことをすると機嫌が悪くなり、

  • 口を開かない
  • 態度に出す
  • わからないことを聞いても無視

私では無かったけど、気に入らない人がいると、ツラく当たったり…
そんな感じの人だったので、見ているだけで精神的にもツラくなってきまして。
ストレスでメニエール病も発症してしまい一度退職しました😢


その後、新しい社員の方が「こんなやり方で回るわけないでしょ!」
作業方法を刷新してくれて、みんなが働きやすい環境になりました😊

辞めた理由を知っていた栄養士さんがいまして。
今事業所はこのような感じで、私のストレスも前より緩和されると思うから
体調が良ければ戻ってきて欲しいと言われ、今に至ります✨

人間関係は入社したての頃には分からないことですが、大体3か月くらい働いてみて、人間関係や仕事内容、
自分のストレスの度合いを一度考えてみて下さい。

その時に極度に疲れてしまって、無理だなと思ったら辞めて構わないと思います!

かなり閉鎖的な仕事なので、合わない人は本当に合わないです。

時間に追われるのが苦手だったり仕事を道筋立ててするのが苦手だったりすると、厨房関係は難しいかもしれません。

あとはお給料が高かったら我慢出来るとか、落としどころがあるといいですよね✨

家族の誰かが病気になると出勤停止

乳児がいると、この仕事は大変かもしれません😢

特に

下痢・嘔吐・発熱

この症状がある場合は出勤停止になります。

本人と、同居している家族が対象です。
ですので、会社や園の規定の日数を休むことになりますので、人が欠けてしまうわけです。

割と少人数で運営しているところが多いと思いますので誰かが代わりに出勤することになります。

まぁ、そうなると復帰後は気まずいですよね…😢

仕方ないよ!って事にはなるんですが、やっぱり気になるし、空気が悪くなる時もあります。

内心、「このクソ忙しい時に休みやがって」って思っているとは思います💦

でも、子供に症状が出てると預けるところもないし、休んで安静にするしかないんですよね~。

月給の仕事ならシッターさんに頼むことも出来るでしょうけど、パートだとそれは難しいですよね。

シッター代でパート代消えます。

私はもう6年いるし、他の方の代替もしているので、どうにもならない時は、休みます。

コロナで熱などには敏感な世の中なので意外と休みやすくなって、良かったような気もします。
諦めがつく(笑)

給食センターの仕事はキツイだけじゃない!メリット4選

年末年始・日祝休み

パートをする上で誰でも悩むのが「休日問題」ですよね。

幼稚園・保育園の場合は日祝が休みになります。
ですので、スタッフに気を使って日曜に休み希望を出すという煩わしさはないです!

ほぼ、カレンダー通りに動くことになります。

えむ

年末年始のお休みは、特に魅力的ですよね!

介護施設などの厨房は365日フル稼働ですが、
幼児教育施設は休みの所がほとんど。

GWもゴッソリお休みになります。

大型連休の中日は、園児数も少ないので出勤しても
ラクチンクッキングになることが多いです✨

毎日の流れはだいたい同じ

朝来て、準備などの工程はほぼ同じルーティーンです。

一回頑張って覚えてしまえば、大体は同じ動きをするので
頭で考えるのが苦手な人にはもってこいの仕事です。

私は人から評価される仕事が苦手なので
ほぼ同じ流れで仕事が出来ることは、精神的にとても安定しています!

突然新メニューなども入るので、その時は大変だけど
大変なのはみんな同じなので、協力し合いながら勤務しています♪

夏休みや冬休み期間中は、園児が少し減るので
空き時間にみんなでお菓子を食べたりして過ごしています😂(笑)

ヒマでやる仕事が無い時は、早く帰ったりもします。

短時間勤務が魅力

私は体力がありません(笑)

調理員の仕事が出来るくらいはありますが、若干体が弱めです。

それも短時間の勤務だから続けられています。

これで拘束6時間・実働5時間とかだと、職場にいる時間が長すぎて大変。
今は4.5時間なので、作って洗ってしまって終わり!
このあっさりとした雇用形態が私はとても楽に感じます。

休憩はいらないから、早く帰りたいと思っているので
すごーく楽です!

午後に帰ってきてこうやってブログを書く時間もあります。

疲れたときは、昼寝もします(笑)
そうして、夕食の支度に体力を温存することが出来ます。

レシピを覚えられる

主婦で料理をを結構やっているつもりでも
意外と知らないレシピってあるんですよね。

私は『治部煮』を知りませんでした!

実家でも出たことが無く、食べたことも見たことも無かったので
調理の日の前日にググりました(笑)

大体みんなこんなもんだと思います😂(笑)

とてもおいしいし、ボリュームもあるので
そのまま帰ってからの夕飯のメニューにすることも出来ます。

毎日献立を考える手間は確実に減りましたね!

えむ

園のメニューで、炒り豆腐などもあり、食べたことが無かったので
家での新しいレシピとして取り入れることが出来ましたよ!

主婦が給食センターのパートで働くには?

給食のパート、やってみようかな~と思っている方がこのブログを読んでいると思います。

給食パートの見つけ方はこちらです。

  • ハローワークの求人を見てみる
  • 地元に特化した求人情報誌を見る
  • ネットで主婦向きの求人情報を検索する
  • 新聞の広告で探す
  • 市の公式ページ

給食パートは主婦の方が多いので、主婦向きの求人情報
掲載されていることが多いです。

新聞の求人広告や求人サイトに、給食のパートの募集はたくさん出ています。

大手の求人サイトなら求人数が多く、お祝い金が貰えるサイトもあるので、
ぜひ見てみて下さいね✨

採用お祝い金がケタ違いに多いのは「アルバイトEX」!

最大3万円のお祝い金Wお祝い金適用なら最大10万円がもらえます!

えむ

最低でも3万円ってすごい!

今なら期間限定で5万円に増額しているよ!

同じ求人情報があったら、絶対お祝い金をくれる方から応募したほうがいいよね!

3万円あったら焼き肉でも、お寿司でも気兼ねなく行けちゃう…😲!
もちろん自分の為に使うのもアリ◎

アルバイトEXの限定キャンペーン中にパートを探しに行く!>>>

給食センターの仕事はキツイ理由まとめ

現役で給食パートをする主婦の目線で
メリット・デメリットを徹底的に解説しました!

正直、給食センターの仕事はきついです。

体力は確かに使う仕事ですが、一ヶ月もあれば仕事も覚えられますし、
やりがいもあるし、メリットが多いですよ😊!

逆に、体力に自信が無くても働いていくうちに勝手に尽きます(笑)

人間関係やいじめは、入ってみないと分からないことですが
女だらけの職場なので、ある程度は覚悟しましょう。

厨房の仕事だけではなく、どの仕事にも言えることですよね。

私は、園が無くならない限りはこのまま続けていくのかなぁ~と思っています◎
一緒に働く人たちも、もう長いのでやりやすいです🎶


期間限定!採用されると最低でも3万円のお祝い金!

スポンサード
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ちょっとだけ暮らしがときめくアイテムをご紹介しています♪
とてつもなくミーハーな主婦/焼きいもが大好物/業務用焼きいも機を買うのが夢

目次